デジタル大辞泉
「折衝」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せっ‐しょう【折衝】
- 〘 名詞 〙
- ① 敵が衝突してくるのをくじきとめること。敵の鉾(ほこ)さきをくじくこと。
- [初出の実例]「折衝と云は敵のやりを以てつくをかいかなぐってへしをるを云」(出典:古活字本毛詩抄(17C前)一)
- [その他の文献]〔晏子春秋‐雑・上〕
- ② 利害のくいちがう相手と談判やかけひきをすること。また、その談判。
- [初出の実例]「折衝を重ねしめたるも、露国は一も交譲の精神を以て之を迎へず」(出典:露国に対する宣戦の詔勅‐明治三七年(1904)二月一〇日)
- 「印刷所変更の折衝(セッショウ)に当る」(出典:羽鳥千尋(1912)〈森鴎外〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「折衝」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 