イントレピッドの4人

共同通信ニュース用語解説 「イントレピッドの4人」の解説

イントレピッドの4人

米軍横須賀基地に入港した空母イントレピッドから1967年10月、米兵4人が脱走し「ベトナムに平和を!市民連合」(ベ平連)が秘密裏に支援した。米ソ冷戦下、4人は翌11月、ソ連客船で横浜から脱出し、ソ連経由でスウェーデンに入国した。「イントレピッドの4人」と呼ばれ、ベトナム戦争反対を呼び掛けた声明文では、自分たちを「愛国的脱走兵」と称した。その後もベ平連の非公然組織「ジャテック」が脱走兵支援を続けた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む