インドアカガシラサギ

小学館の図鑑NEO[新版]鳥 「インドアカガシラサギ」の解説

インドアカガシラサギ
学名:Ardeola grayii

種名 / インドアカガシラサギ
目名科名 / ペリカン目サギ科
解説 / 水辺にかぎらず、町中や人家近くの大きな木に、十数つがいが集まって巣をつくります。ゴイサギのように水辺でじっとして、魚をねらいます。
全長 / 45cm
食物 / 魚、カエル、トカゲ
分布 / 南~東南アジア
環境 / 川、湖沼水田

出典 小学館の図鑑NEO[新版]鳥小学館の図鑑NEO[新版]鳥について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む