インド洋津波警報システム(読み)インドヨウツナミケイホウシステム

デジタル大辞泉 の解説

インドよう‐つなみけいほうシステム〔‐ヤウ‐〕【インド洋津波警報システム】

インド洋および東南アジア地域を網羅する津波早期警報体制。2004年12月のスマトラ沖地震によって発生したインド洋大津波教訓としてユネスコ主導で構築された。2011年10月、本格運用開始。IOTWS(Indian Ocean Tsunami Warning System)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む