ウォッシュバーンの式(その他表記)Washburn's formula

法則の辞典 「ウォッシュバーンの式」の解説

ウォッシュバーンの式【Washburn's formula】

炭化水素の質量スペクトル分析において,アイソトポマーに基づく多同位体ピークを単同位体ピークに換算するための式.炭化水素混合物の分析などに有用である.求めるCnHr のピーク MrM/e=12nr)は,実験で得られるCnHr の多同位体ピーク Pr から次のようにして計算できる.ここで c炭素同位体存在比13C/12C=0.0104/0.9896),h は水素の同位体存在比(2D/1H=0.00015/0.99985)である.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む