ウチヤマセンニュウ

小学館の図鑑NEO[新版]鳥 「ウチヤマセンニュウ」の解説

ウチヤマセンニュウ
学名:Locustella pleskei

種名 / ウチヤマセンニュウ
目名科名 / センニュウ科
解説 / 日本沿岸の小さな島などにすんでいます。やぶの中などで食べ物をさがします。
全長 / 17cm
食物 / 昆虫、クモ
分布 / 伊豆諸島、九州周辺の島にすむ夏鳥
環境 / 草原、竹やぶ
鳴声 / チーチュカチュカチュカ
絶滅危惧種 / ★

出典 小学館の図鑑NEO[新版]鳥小学館の図鑑NEO[新版]鳥について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む