ウラジーミルペトロフスキー(その他表記)Vladimir Fedorovich Petrovskii

現代外国人名録2016 の解説

ウラジーミル ペトロフスキー
Vladimir Fedorovich Petrovskii

職業・肩書
外交官 元国連欧州本部事務局長

国籍
ロシア

生年月日
1933年4月29日

出生地
ソ連ロシア共和国ボルゴグラード(ロシア)

学歴
モスクワ国際関係大学〔1957年〕卒

学位
法学博士

経歴
1963年ソ連共産党入党。’57年ソ連外務省に入り、’57〜61年国連代表部員、’61年グロムイコソ連代表副書記官、’61〜64年本省国際機構局員。’64〜71年国連で政治・安全保障問題委員会の仕事に従事。’71〜78年本省国際政策局で上級・主任顧問を務め、’78〜79年同局長、’79〜86年国際機構局長、’86〜91年外務次官、’91年8〜12月第1外務次官。’92年国連事務次長。’93年〜2002年ジュネーブの国連欧州本部事務局長。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android