エゾシマリス

小学館の図鑑NEO[新版]動物 「エゾシマリス」の解説

エゾシマリス
学名:Tamias sibiricus lineatus

種名 / エゾシマリス
科名 / リス科
日本にいる動物 / ○
参照 / ⇒シマリス

出典 小学館の図鑑NEO[新版]動物小学館の図鑑NEO[新版]動物について 情報

世界大百科事典(旧版)内のエゾシマリスの言及

【リス(栗鼠)】より

…寒い地方では冬眠する。日本にはこのグループに入る典型的な種は生息しないが,北海道のシマリス(エゾシマリス)Tamias sibiricus(イラスト)がこれにあたる。
[夜行性・樹上生リス]
 ムササビモモンガの仲間で,前肢と後肢の間に飛膜が発達し,飛膜を広げて木から木へ滑空する。…

※「エゾシマリス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android