エドバルトモーセル(その他表記)Edvard Ingjald Moser

現代外国人名録2016 「エドバルトモーセル」の解説

エドバルト モーセル
Edvard Ingjald Moser

職業・肩書
脳科学者 ノルウェー科学技術大学教授・脳科学システム研究所所長

国籍
ノルウェー

生年月日
1962年4月27日

出生地
オースレン

学歴
オスロ大学

学位
博士号(オスロ大学)

受賞
ノーベル医学生理学賞〔2014年〕

経歴
同じ高校に通っていたマイブリット・モーセルと大学時代に結婚。共に研究を続け、大学院生の時に心理学から脳科学に専攻を変更。その後、英国に留学し、ロンドン大学のジョン・オキーフ教授のもとで研究。1998年からノルウェー科学技術大学教授、脳科学システム研究所長も務める。2005年記憶をつかさどる脳の海馬周辺で、どうすれば目的地に行けるかわかる空間情報の処理にかかわる神経回路グリッド細胞”を発見。ラットや人間は脳の中に空間座標を作り、ナビゲーションをするような働きをしていることを明らかにした。2014年オキーフ教授と妻とともにノーベル医学生理学賞を受賞夫妻でのノーベル賞受賞は5組目となる。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 経歴 職業

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む