デジタル大辞泉
「夫妻」の意味・読み・例文・類語
おと‐め〔をと‐〕【▽夫▽妻/▽夫▽婦】
《「おひとめ(男人妻)」の音変化》夫と妻。めおと。
「みとのまぐはひして―と為る」〈神代紀・上〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
おと‐めをと‥【夫妻】
- 〘 名詞 〙 ( 「おひとめ(夫婦)」の変化した語。あるいは音便の無表記形か ) 夫と妻。夫婦(めおと)。おひとめ。
- [初出の実例]「是に陰(め)陽(を)始めて
合(みとのまぐはひ)して夫婦(ヲトメ)と為る」(出典:日本書紀(720)神代上(水戸本訓))
ふ‐さい【夫妻】
- 〘 名詞 〙 おっととつま。夫婦。
- [初出の実例]「更に夫妻とし、合はせて家の財物、皆既に施与したり」(出典:日本霊異記(810‐824)上)
- [その他の文献]〔易経‐小畜卦〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「夫妻」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 