すべて 

エニセイオスチャーク語(読み)エニセイオスチャークご

精選版 日本国語大辞典 「エニセイオスチャーク語」の意味・読み・例文・類語

エニセイ‐オスチャーク‐ご【エニセイオスチャーク語】

  1. 〘 名詞 〙 旧シベリア語群に属する言語。エニセイ川流域に分布する。現在はケット語と呼ばれる。→ケット語

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エニセイオスチャーク語」の意味・わかりやすい解説

エニセイ・オスチャーク語
えにせいおすちゃーくご

ケット語

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のエニセイオスチャーク語の言及

【旧アジア諸語】より

…そのうちいくつかの言語は互いに小語族(下記(4)(5))を形成するが,他はそれぞれ系譜関係が明らかでない孤立の言語((1)(2)(3))であり,全体として系譜的に単一のまとまりをなすものではない。(1)ケット語Ket(エニセイ・オスチャーク語Yenisei‐Ostyakとも呼ばれる。ただしフィン・ウゴル語派のオスチャーク語とは別),(2)ギリヤーク語(またはニブヒ語),(3)ユカギール語,(4)チュクチ・カムチャツカ語族,(5)エスキモー・アレウト語族(語域の大部分は新大陸にあるが,一部は東北アジアに分布)。…

※「エニセイオスチャーク語」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む