ケット語(読み)けっとご(英語表記)Кет/Ket

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ケット語」の意味・わかりやすい解説

ケット語
けっとご
Кет/Ket

ロシア連邦、エニセイ川中流のトルハンスクとその支流ポドカメンナヤ・ツングースカ川のバイキート付近に住むケット人の言語。旧称をエニセイ・オスチャーク語といった。人口は約1000人で、イムバット方言とシム方言に分かれる。名詞には男性、女性、物性の別があり、単数と複数で、男性と女性は5格に、物性は7格に変化する。女性単数主格am「母が」、向格am-diŋa「母へ」、離格am-dil′「母から」、所格am-diŋt′「母のもとに」、共格am-aś「母と」。動詞は接頭辞挿入辞により活用する。usqit「なぐさめる」の変化形d-usqi-r-it「彼が私をなぐさめる」では、d-が主語の接頭辞、-r-が目的の挿入辞である。この言語の系統は謎(なぞ)に包まれている。

小泉 保]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ケット語」の意味・わかりやすい解説

ケット語
ケットご
Ket language

エニセイ川中流から下流にかけて話されている言語で,約 1100人の話し手をもつ。 1934年にこれを書き表わすためのラテン文字がつくられた。一名エニセイ=オスチャーク語と呼ばれ,すでに死滅したコット語,アサン語,アリン語とともにエニセイ語族として古シベリア諸語の西方派をなすとされるが,その親族関係が確立しているわけではない。抱合語的特徴が著しい。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android