日本大百科全書(ニッポニカ) 「オオケマイマイ」の意味・わかりやすい解説 オオケマイマイおおけまいまい / 大毛蝸牛hairy snail[学] Aegista vatheletii 軟体動物門腹足綱オナジマイマイ科のカタツムリ。殻高13ミリメートル、殻径26ミリメートル、殻の周縁は鋭い竜骨のようで、全体はレンズ形をしている。殻底はやや膨らみ、広い臍孔(へそあな)がある。臍孔の周囲はいくらか角立っている。殻口は四角形で肥厚し、周縁は白い。殻表は灰褐色の殻皮に覆われ、その殻皮が周縁から毛状に伸び出している。本州の中部以西と四国北部に分布し、山地の落ち葉の下にすんでいる。[奥谷喬司] 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例