オシダ科(読み)オシダか(その他表記)Aspidiaceae

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オシダ科」の意味・わかりやすい解説

オシダ科
オシダか
Aspidiaceae

シダ植物シダ目の1科。乾燥地を除き,世界中に広く分布する。中心柱網状中心柱鱗片をつける。葉はさまざまに羽状に裂け,2型をなすものもある。オシダ科には多様な分類群が含まれ,胞子嚢群の形,包膜の形,毛などにいろいろな型がある。ときに包膜がないもの,胞子嚢群は通常丸いが葉の裏全面をおおうものなどがある。広義のオシダ科は約 70属 3000種ほどの大きな科であるが,細分化した場合,狭義のオシダ科のほかにツルキジノオ科,ヒメシダ科,メシダ科などに分れる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android