オスミウム酸塩(読み)オスミウムサンエン

化学辞典 第2版 「オスミウム酸塩」の解説

オスミウム酸塩
オスミウムサンエン
osmate

見掛け上,オスミウム酸H2Os O4の塩の水和物に相当する化合物.一般式M2OsO4・2H2Oで表されるが,実際は [OsO2(OH)4]2- を含む塩であり,テトラヒドロキソジオキソオスミウム(Ⅵ)酸塩M2[Os O2(OH)4]である.オスミウムはこれ以外に,いわゆる過オスミウム酸H2Os O5の塩の水和物に相当する化合物,M2[Os O4(OH)2]もつくる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む