オフェリーダビド(その他表記)Ophélie David

最新 世界スポーツ人名事典 「オフェリーダビド」の解説

オフェリー ダビド
Ophélie David
スキー

スキー選手(フリースタイル)
生年月日:1976年7月6日
国籍:フランス
出生地:ラルプデュエズ
経歴:父親がハンガリー国籍を持っていたため、17歳だった1994年、アルペンスキーのハンガリー代表としてリレハンメル五輪に出場。その後フリースタイルスキースキークロスに転向し、フランス代表として国際大会に出場。2003〜2004年シーズンW杯で種目別優勝を果たして以来、史上最多の7連覇を達成。また、2005〜2006年、2007〜2008年、2008〜2009年シーズンには総合優勝も果たす。世界選手権では、2005年銅メダル、2007年金メダル、2009年7位、2011年11位、2013年銅メダル。世界の一流選手が集結する北米の賞金レース・Xゲームでは、2007年より4連覇を達成。2010年バンクーバー五輪9位。172センチ、62キロ。

出典 日外アソシエーツ「最新 世界スポーツ人名事典」最新 世界スポーツ人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む