お中元とお歳暮(読み)おちゅうげんとおせいぼ

日本文化いろは事典 「お中元とお歳暮」の解説

お中元とお歳暮

日頃お世話になっている人に物を贈る行為、またはその品物を指します。期間はお中元が7月初旬〜中旬の間、お歳暮は12月中旬〜下旬の間です。二つまとめて盆歳暮などとも呼ばれます。

出典 シナジーマーティング(株)日本文化いろは事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android