下旬(読み)ゲジュン

精選版 日本国語大辞典 「下旬」の意味・読み・例文・類語

げ‐じゅん【下旬】

  1. 〘 名詞 〙 一か月を初めから一〇日ごとに上、中、下に分けた内の、二一日から末日までの約一〇日間。
    1. [初出の実例]「右、自去六月下旬、迄于今日行事」(出典:正倉院文書‐(年未詳)(773頃)七月二〇日・写経生等請暇并不参解韓国形見啓)
    2. 「都をば七月下旬に出たれ共、長月廿日比にぞ、鬼界の嶋には着にける」(出典:平家物語(13C前)三)
    3. [その他の文献]〔周礼疏‐天官〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む