カアリウトリオ(その他表記)Kaari Utrio

現代外国人名録2016 「カアリウトリオ」の解説

カアリ ウトリオ
Kaari Utrio

職業・肩書
作家 元ヘルシンキ大学文学部教授

国籍
フィンランド

生年月日
1942年

出生地
ヘルシンキ

専門
ラリン・パラスケ研究

学歴
ヘルシンキ女学院〔1962年〕卒,ヘルシンキ大学大学院〔1967年〕修士課程修了

受賞
カレワラ女性ラリン・パラスケ賞〔1996年〕,フィンランド助産婦奨励賞〔1999年〕,フィンランド百科事典刊行賞〔2002年〕

経歴
1995年〜2000年ヘルシンキ大学文学部教授を務める。フィンランド女性の考え方に大いに影響を与えたベストセラー作家として有名。1996年ラリン・パラスケ研究でカレワラ女性ラリン・パラスケ賞、’99年母と子のための作品へのフィンランド助産婦奨励賞を含め多くの文学賞受賞。百科事典的著作である「ベラドンナ、美の系譜」(2001年)、「家族の本」(1998年)、「エエヴァの娘たち」(’84年)、「ファミリアヨーロッパの家族の系譜」(全6巻、’95〜97年)などのライフワークでフィンランド百科事典刊行賞(2002年)を受賞した。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む