かけ上がり(読み)かけあがり

ダイビング用語集 「かけ上がり」の解説

かけ上がり

走って上るのにちょうど頃合いと思われるような斜度距離を持つ斜面のこと。といっても実際フィンを脱いで駆け上る人はいないわけだが…。コース取りとし下りていくのが普通の場合には“かけ下がり”と呼ぶこともある。

出典 ダイビング情報ポータルサイト『ダイブネット』ダイビング用語集について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む