すべて 

カシミールの関数(その他表記)Casimir's function

法則の辞典 「カシミールの関数」の解説

カシミールの関数【Casimir's function】

原子核の四極子と,その周囲の電荷分布との相互作用を表す式に含まれる関数.このような相互作用は一次摂動論によるとWQ=-eqQfIJF)の形になるが,この fIJF)のことをいう.eqQ は核四極結合定数を表している.IJスピン量子数と回転量子数,FIJ(ベクトル和)である.

ここで CFF+1)-II+1)-JJ+1)である.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む