カヌー・スプリント

共同通信ニュース用語解説 「カヌー・スプリント」の解説

カヌー・スプリント

流れのない穏やかな水上で一斉にスタートし、直線コース順位を競う。片側水かきのあるパドルでこぐカナディアン両端に水かきのついたパドルでこぐカヤックがある。種目は1人乗り、2人乗り、4人乗りがあり、距離は200、500、1000メートルの三つ。2020年東京五輪では男女計12種目が行われる。日本は前回のリオデジャネイロ五輪では出場を逃した。カヌー競技にはスプリントのほか、急流でタイムと得点を競うスラロームがあり、リオ五輪では羽根田卓也はねだ・たくや(ミキハウス)が日本カヌー勢初の銅メダルを獲得した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

関連語 羽根田卓也

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む