かね金山寺(読み)かねきんざんじ

精選版 日本国語大辞典 「かね金山寺」の意味・読み・例文・類語

かね‐きんざんじ【かね金山寺】

  1. 朝鮮半島全羅北道金堤郡の母岳山にある曹渓宗本山正称は母岳山金山仏寺。百済の五九九年創建。大寂光殿・彌勒殿(李朝木造)は国宝。中国鎮江の径山寺(きんざんじ)と区別するため、「きん」が「径」でなく「金」であることを示す「かね」をつけて呼んだもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む