カメ類(読み)カメるい(その他表記)Chelonia; turtle; tortoise

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カメ類」の意味・わかりやすい解説

カメ類
カメるい
Chelonia; turtle; tortoise

爬虫綱カメ目に属する動物の総称。大きな特徴は背甲腹甲とから成る箱状の甲羅をもつことと,頭頸部を甲の間に隠すことができる (2次的にこの能力を失ったものもある) ことである。多くは池や川にすみ,両生生活をするが,完全な陸生のもの (リクガメなど) や海にすむもの (ウミガメ) もある。いずれも地中に卵を産む。ムカシガメ亜目 Amphichelydia,ヘビクビガメ亜目 Pleurodira,カメ亜目 Cryptodiraの3亜目に分けられ,現生種の約 80%はカメ亜目に含まれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む