カラーマネジメントシステム(読み)からあまねじめんとしすてむ

ASCII.jpデジタル用語辞典 の解説

カラーマネジメントシステム

スキャナーディスプレイカラープリンターなどの入出力機器では、同一データを扱っているにもかかわらず、色の再現が異なることがある。そのため各入出力機器のカラー特性を考慮し、入力から表示、出力までの各工程で各デバイスに依存しない一貫した色再現を得るためのシステムのこと。Macintoshでは、Apple社が開発したICC対応のColorSyncWindowsICM、EFI社のColorWiseなどがある。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android