カルチベータ(その他表記)cultivator

翻訳|cultivator

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カルチベータ」の意味・わかりやすい解説

カルチベータ
cultivator

主として中耕除草に用いられる農業機械。人力用,畜力用,トラクタ用があり,また1畦用,2畦用,3畦用などがあって種類は多い。用途もきわめて広く,中耕爪,除草爪,培土爪,特殊なもので株切爪,護葉爪,ローラなど,爪 (刃) を用途に応じて取替え,中耕除草のほか培土,耕起,砕土,畦立て,覆土,株切り,いも掘り,麦踏みなどにも利用できる。 19世紀中頃に馬に引かせるものが現れ,1870年頃2頭立てで1日6 (ha) を耕すことができたという。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む