…第三紀から第四紀初めにかけて噴出した火山岩から成り,アルバノ湖,ネミNemi湖の二つのカルデラ湖がある。最高峰はカーボ山(942m)で,無線基地になっている。ローマに近く,美しい景色に恵まれ,夏の暑気を逃れることができるため,古代ローマの頃から貴族や富裕階級の別荘地として知られ,現在でもローマ市民の行楽地である。…
※「カーボ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...