ガシャーブルム(その他表記)Gasherbrum

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ガシャーブルム」の意味・わかりやすい解説

ガシャーブルム
Gasherbrum

カラコルム山系に属し,パキスタンと中国との国境地帯に位置する山群。 K2の東南東にあり,南側にアブルッツィ氷河,北側に南ガシャーブルム氷河を有する。主峰のガシャーブルムI峰はヒドンピーク Hidden Peakと呼ばれ,標高 8068mでカラコルムでは K2に次ぐ高峰。 1958年 N.クリンチを隊長とするアメリカ隊によって初登頂された。主峰のほかにガシャーブルム II峰 (8035m) ,III峰 (7952m) ,IV峰 (7925m) ,V峰 (7321m) ,VI峰 (7003m) があるが,V・VI峰は未登峰である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む