ガマブホトキシン

化学辞典 第2版 「ガマブホトキシン」の解説

ガマブホトキシン
ガマブホトキシン
gamabufotoxin

gamabufotalitoxin.C38H58N4O9(714.90).日本産ヒキガエル(ガマBufovulgaris formosus)の乾燥皮膚や華北産のヒナヒキガエルの耳下腺,そのほかの皮腺分泌物の有毒成分.わが国ではセンソ,また中国ではChán Suとよばれる.融点215~219 ℃.-2.2°(メタノール).ゲニンであるガマブホタリン(C24H34O5,分解点263 ℃)の3-スベリルアルギニンエステルである.LD50 0.38 mg/kg(ネコ).[CAS 53915-36-9]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む