ガリミムス(その他表記)Gallimimus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ガリミムス」の意味・わかりやすい解説

ガリミムス
Gallimimus

爬虫類竜盤目獣脚亜目オルニトミムス科に属する,白亜紀後期,アジアに生息した体長 4mあまりの最大ダチョウ恐竜ゴビ砂漠から3体の完全骨格が発見されている。大きな眼,歯のない長い顎,長い嘴の先端は広く平ら。手が物をつかむのにはあまりうまくできていない点が類縁の恐竜と異なる。ほかの恐竜の卵を手で掘出し,重い嘴で殻を割ったらしい。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「ガリミムス」の解説

ガリミムス

白亜紀後期に生息した竜盤類獣脚類の草食、または雑食の恐竜。全長約6メートル。現代のダチョウに似ており、速いスピードで走ることができたと考えられている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む