ガントメイカー効果(その他表記)Gantmaker effect

法則の辞典 「ガントメイカー効果」の解説

ガントメイカー効果【Gantmaker effect】

ラジオ波サイズ効果とも呼ばれる.金属単結晶平板に沿って静磁場 H をかけた状態で,ラジオ波における表面インピーダンス(または透過率)を散乱の少ない条件で測定したとき,ある磁場強度で,見かけ上共鳴的に急激な変化がみられる現象をいう.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む