キナクリドンレッド(その他表記)quinacridone red

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「キナクリドンレッド」の意味・わかりやすい解説

キナクリドンレッド
quinacridone red

赤色顔料一つキナクリドン C20H12N2O2 は,2,5-ジアニリノ-3,6-ジヒドロテレフタル酸ジエチルエステルを,ダウサムA中で加熱縮合してジヒドロキナクリドンとし,これを酸化して得られる赤色から紫色粉末で,耐光,耐熱耐酸,耐アルカリ,耐溶剤などにきわめて優秀な顔料である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む