きびおこわ

デジタル大辞泉プラス 「きびおこわ」の解説

きびおこわ

富山県黒部市の旧・宇奈月町愛本地区に伝わる郷土料理。宇奈月在来種のいなきびと丹波黒豆を混ぜて炊き上げたこわ飯。他の地域のきびを混ぜた雑穀おこわに比べ、鮮やかな黄色に仕上がるのが特徴

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む