キビタン

デジタル大辞泉プラス 「キビタン」の解説

キビタン

福島県で主に活動する地域キャラクター。1995年登場。同年開催の「ふくしま国体」のマスコットキャラクターとして公募にて制作。国体終了後、2001年開催の「うつくしま未来博」でもイメージキャラクターをつとめる。県の鳥であるキビタキモチーフ。メインキャラクターのキビタンと、その妻キビママ、娘キビイ、息子キビマルの4人家族。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む