キャッチアンドリリース

関連語 名詞

知恵蔵 「キャッチアンドリリース」の解説

キャッチ・アンド・リリース

釣った(キャッチ)魚を傷付けることなく再放流(リリース)すること。ただし魚食性の高いオオクチバスやブルーギルなどのリリースを禁止し、罰則を設けている自治体もある。また、2005年に施行された外来生物法では、上記2種にコクチバスを加えた3種の魚を生かしたまま他の川や湖沼に放流すると、懲役または罰金が科される(C&Rは罰則の対象ではない)。

(森田秀巳 アウトドアライター / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む