キャットリグ

百科事典マイペディア 「キャットリグ」の意味・わかりやすい解説

キャットリグ

帆装様式で分類したヨットの一形式。艇首に近い1本マストに大型の縦帆1枚を張る。操縦が簡単でかなりの高速を得られるため小形競走艇に多く採用。回遊巡航用は安全のため比較的小さい帆を使用
→関連項目ディンギー

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む