キラウエア火口(読み)キラウエアかこう

世界の観光地名がわかる事典 「キラウエア火口」の解説

キラウエアかこう【キラウエア火口】

アメリカのハワイ州ハワイ島、今も活動を続けるキラウエア山にある、直径約4.5km、深さ約130mの大カルデラ。中にはいくつかの噴火口があり、最大のものは直径約800mのハレマウマ火口で、火の神ペレが住んでいるといわれている。毎年のように側面噴火を起こしていて、近年での大噴火は1983年に発生している。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む