きんぴか時代(読み)きんぴかじだい

関連語 鍍金 時代

世界大百科事典(旧版)内のきんぴか時代の言及

【めっき時代(鍍金時代)】より

マーク・トウェーンとウォーナーCharles D.Warnerとの共作小説《鍍金時代The Gilded Age》(1873)の題名に由来するこの名称は,1865年に終わった南北戦争から90年ごろまで,約4分の1世紀のアメリカ社会を指す。きんぴか時代,金箔(きんぱく)時代とも呼ぶ。この時代は,農業中心だったアメリカが工業化,商業化の傾向を強め,物質的には空前の繁栄を示し,人々が一攫千金の夢にかられて,ドル獲得に狂奔した時代であった。…

※「きんぴか時代」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む