キージンガー大連合内閣(読み)キージンガーだいれんごうないかく(その他表記)Kiesinger

旺文社世界史事典 三訂版 「キージンガー大連合内閣」の解説

キージンガー大連合内閣
キージンガーだいれんごうないかく
Kiesinger

旧西ドイツでキリスト教民主同盟キージンガー(1904〜88)が,キリスト教民主同盟・社会民主党と連合して成立(1966〜69)させた内閣
副首相兼外相ブラントにより東方外交が開始され,ルーマニア・ユーゴスラヴィアと国交を回復するなどの成果を上げたが,政権基盤が弱いため,国内的には不安定であった。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む