成果(読み)なりはてる

精選版 日本国語大辞典 「成果」の意味・読み・例文・類語

なり‐は・てる【成果】

〘自タ下一〙 なりは・つ 〘自タ下二〙
① 終わる。また、最後にはそうなってしまう。なり終わる。
※古今(905‐914)雑体・一〇〇六「ひとびとは をのがちりぢり わかれなば たのむかげなく なりはてて〈伊勢〉」
② 特に、好ましくない状態になる。なりさがる。おちぶれる。
※太平記(14C後)一一「遂に乞食の如に成果(なりハテ)て」

なり‐おお・せる ‥おほせる【成果】

〘他サ下一〙 なりおほ・す 〘他サ下二〙 すっかりそのものになる。なりきってしまう。なりすます。なりはてる。
※万代(1248‐49)雑「山深みさびしき宿のあるじとはなりおほせたる身にも有るかな〈慈円〉」

なれ‐の‐はて【成果】

〘名〙 なりはてたところ。おちぶれはてた姿。おちぶれた結果。なれるはて。
※日葡辞書(1603‐04)「アノ ヒトノ nareno(ナレノ) fatega(ハテガ) ミタイ」

せい‐か ‥クヮ【成果】

〘名〙 なしえた結果。できばえ。〔哲学字彙(1881)〕
※歩兵操典(1928)綱領「全軍一体の実を挙げ始めて戦闘の成果を期し得べく」

なり‐はて【成果】

〘名〙 物事の終わった結果。のちの事。なれのはて。
史記抄(1477)三「事のついでに東西周のなりはてを云ぞ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「成果」の意味・読み・例文・類語

せい‐か〔‐クワ〕【成果】

あることをして得られたよい結果。「研究の成果」「成果をあげる」
[類語]収穫業績結実実り結果効果き目しるしこう実効効験効能効力効用甲斐かい霊験作用実績成績偉業遺業金字塔遺産勲功偉功事績足跡治績功績功労手柄殊勲偉勲巨歩

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カッシーニ(Giovanni Domenico Cassini)

イタリア系フランス人の天文学者。カシニともいう。ニース近郊に生まれ、ジェノバで聖職修業中に、ガリレイの弟子カバリエリに師事して数学・天文学を修得し、1650年25歳でボローニャ大学教授に任ぜられた。惑...

カッシーニ(Giovanni Domenico Cassini)の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android