ギュミュシュハネ(その他表記)Gümüshane

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ギュミュシュハネ」の意味・わかりやすい解説

ギュミュシュハネ
Gümüshane

トルコ北東部の小都市。同名県の県都。都市名はトルコ語で「銀の町」を意味する。ここの銀鉱についてはマルコ・ポーロやイブン・バットゥータも言及している。銀は 19世紀まで産出された。今日ではリンゴナシ栽培が盛んで,これらはトラブゾン港から輸出される。県都のなか人口がいちばん少い。人口2万 5877 (1990推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む