ギュンターディクディク

小学館の図鑑NEO[新版]動物 「ギュンターディクディク」の解説

ギュンターディクディク
学名:Madoqua guentheri

種名 / ギュンターディクディク
科名 / ウシ科
解説 / 天敵に気づいたときに立てるけいかい音から、ディクディクの名がつきました。単独で生活します。
体長 / 62~75cm/肩高30~38cm
体重 / 4~5.5kg
食物 / アカシアなどの木の葉、小枝
分布 / アフリカ北東部の乾燥したやぶ

出典 小学館の図鑑NEO[新版]動物小学館の図鑑NEO[新版]動物について 情報

世界大百科事典(旧版)内のギュンターディクディクの言及

【ディクディク】より

…子は誕生時に体重600g,15~18ヵ月で成熟する。アリトリアディクディクMadoqua saltiana,ギュンターディクディクM.guenteri(=Rhynchotragus guentheri)など4種がある。【今泉 吉晴】。…

※「ギュンターディクディク」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android