ギリシア正教会の音楽(読み)ギリシアせいきょうかいのおんがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ギリシア正教会の音楽」の意味・わかりやすい解説

ギリシア正教会の音楽
ギリシアせいきょうかいのおんがく

ギリシア国内の正教会音楽広義にはロシア,バルカン諸国の正教会の音楽をも含む。ビザンチン式典礼により,ギリシア語で歌う。修道院などを除き,単声のビザンチン聖歌が中心になって,単純な低声部を加えて歌う。楽器は用いない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む