ギンタカハマガイ(読み)ぎんたかはまがい(英語表記)pyramid top

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ギンタカハマガイ」の意味・わかりやすい解説

ギンタカハマガイ
ぎんたかはまがい / 銀高浜貝
pyramid top
[学] Tectus pyramis

軟体動物門腹足綱ニシキウズガイ科の巻き貝。一名ヒロセガイ(広瀬貝)という。房総半島以南の熱帯西太平洋、インド洋に広く分布し、潮間帯付近の岩礁にすみ、サンゴ礁に多い。殻高85ミリメートル、殻径83ミリメートルに達する整った円錐(えんすい)形をしている。幼貝のときは周縁に短い突起があり歯車状であるが、成長するとしだいに消失する。殻表には銀褐色と暗緑色の斑(はん)が交差する。殻底は平らで白い。殻口は前に傾き、蓋(ふた)は黄褐色で、多旋のある円形。肉は食用とされ、殻はボタン材料として用いられる。

[奥谷喬司]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android