クニノトコタチノミコト

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クニノトコタチノミコト」の意味・わかりやすい解説

クニノトコタチノミコト(国常立尊)
クニノトコタチノミコト

天地開闢最初に現れた,神世7代の第1代の神。国底立尊とも書く。高天原のアメノミナカヌシノカミと対比される国土形成の根源神。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む