クライツ‐セドンの洪水法則(その他表記)Kleitz-Seddon principle

法則の辞典 の解説

クライツ‐セドンの洪水法則【Kleitz-Seddon principle】

洪水波のように時間変化が緩慢な準定常流の伝播速度 C を表す法則

C流量断面積により微分係数として与えられる.これは平均流速 v よりも大きくなり,広長方形水路でマニング則を用いると(5/3)v,シェジー則ならば(3/2)v となる.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む