クライドハート(その他表記)Clyde Hart

20世紀西洋人名事典 「クライドハート」の解説

クライド ハート
Clyde Hart


1910 - 1945.3.19
米国のジャズ演奏家。
メリーランド州ボルチモア生まれ。
1931年ブランチ・キャロウェイ楽団などビッグ・バンドで演奏し、’36年からはニューヨークで活躍する。ヘンリーレッドアレン、ライオネル・ハンプトン、レスター、ヤングらと共演後、’37年スタッフ・スミスと競演し、注目を浴びる。’42年ジョン・カービー6を経て、タイニー・グライムスのグループに参加する。’44年に録音した「クライド・ハート・ホット・セッション」が唯一自己名義のセッションである。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む