クリスコロンバス(その他表記)Chris Columbus

現代外国人名録2016 「クリスコロンバス」の解説

クリス コロンバス
Chris Columbus

職業・肩書
映画監督,脚本

国籍
米国

生年月日
1958年9月10日

出生地
ペンシルベニア州スパングラー

学歴
ニューヨーク大学映画科

経歴
高校生の頃から映画ファンとなり、大学在学中に初めて脚本が売れ映画界入りする。1984年「グレムリン」、’85年「グーニーズ」などスピルバーグ作品の脚本を担当し、その若々しい発想とユーモアを買われ、’87年「ベビーシッター・アドベンチャー」で監督デビュー。以後、子供の日常の中の非日常性を描くのが得意な監督として、ジョン・ヒューズなどと組み、次々とヒット作を産み出している。主な監督作品に、「ホーム・アローン」(’90年)、「ホーム・アローン2」(’92年)、「ミセス・ダウト」(’93年)、「9カ月」(’95年)、「グッドナイト・ムーン」(’99年)、「ハリー・ポッターと賢者の石」(2001年)、「ハリー・ポッターと秘密の部屋」(2002年)、「Rent」(2005年)、「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々」(2010年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

367日誕生日大事典 「クリスコロンバス」の解説

クリス コロンバス

生年月日:1959年9月10日
アメリカの映画監督

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む