クーティネー国立公園(読み)クーティネーこくりつこうえん(その他表記)Kootenay National Park

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クーティネー国立公園」の意味・わかりやすい解説

クーティネー国立公園
クーティネーこくりつこうえん
Kootenay National Park

カナダ,ブリティシュコロンビア州東部の国立公園。カナディアンロッキーの西側斜面にあり,ヨーホー国立公園アルバータ州バンフ国立公園と接する。 1920年設定。面積 1406km2。氷河をいただく 3000m級の山々が連なり,滝や赤銅色岩肌をみせる峡谷,ホットスプリングズのラジウム温泉などに特色がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む