デジタル大辞泉 「グラスファイバーポール」の意味・読み・例文・類語 グラスファイバー‐ポール(glass fiber pole) 棒高跳びで使われるグラスファイバー製のポール。竹や金属製のものよりも強い反発力がある。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「グラスファイバーポール」の意味・読み・例文・類語 グラスファイバー‐ポール 〘 名詞 〙 ( [英語] glassfiber pole ) ガラス繊維で作った、棒高飛びの棒。竹に比べて弾力性に富む。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内のグラスファイバーポールの言及 【陸上競技】より …用具の進歩では棒高跳びのポールが挙げられる。木から始まって日本製の竹,そして戦後はスチールと変化していったポールは,1960年代に出現したグラスファイバー・ポールによってイメージを一変した。従来は軽くて折れにくいポールをいかに探すかが主眼だったが,ガラスの繊維でつくったこのポールは,その弾力性を利用しての記録づくりをはじめからめざしたものだった。… ※「グラスファイバーポール」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by